top of page
  • Facebook ブラックアイコン
  • Instagram ブラックアイコン
ケニア Nyeri, Kirinyaga AB, SL28他, washed, フィルターロースト 105g~

ケニアでも良質のコーヒーが生産されるNyeri地区、Kirinyagaに属する5つのウォッシングステーションに持ち込まれたコーヒーから品質の高いものだけが選定された、ABスクリーンサイズのスペシャルティコーヒー。

 

僕は、「いつもどおり」の中浅煎りの「中」あたりを狙って、酸を残しながら、甘さを最大限に引き出すポイントに落とし込んでいます。

黒糖、黒みつのような、トロっとした甘さと濃度感が出るように、注意深く焼いています!一歩間違えると焼きすぎになってしまうので、温度と焙煎時間のバランスが最重要な、なかなかに気を遣う焙煎です。

 

Kirinyaga ABは、アメリカンチェリーのようなフルーツ感、マロンのようなコクがあり深いうまみや奥行きを感じられる、素晴らしいコーヒーだと思います。

苦みは全然ないと思います。

 

浅煎りコーヒーの酸味が苦手という方は多いと思いますが、僕が焙煎するケニアのコーヒーを飲んで印象が変わったとおっしゃる方は多いです。ぜひ試してほしいです!

 

食べ物との相性も抜群!プリンやケーキと合わせてもいいのですが、おすすめはサンドイッチです!なかでもカツサンドと合わせるのがすごくおすすめです。ソースの甘酸っぱさとこのコーヒーの相性は抜群なので、ぜひ試してみてください!

ケニア Nyeri, Kirinyaga AB, SL28他, washed, フィルターロースト 105g~

¥1,350Price
Quantity
  • インフォメーション

    甘み ★★★★★
    酸味 ★★☆☆☆
    ボディ ★★★☆☆
    フルーティ ★★☆☆☆
    フローラル ★☆☆☆☆

     

    生産国 ケニア
    地 域 Nyeri, Kirinyaga
    農 園 5つのウォッシングステーションに所属する生産者
    品 種 SL34、SL28
    標 高 1,680m
    生産処理 ウォッシュ
    テイスティングノート 黒糖、アメリカンチェリー、マロン、黒みつ、こっくりとした強い甘さ
    焙煎度 中浅煎りの中盤
    推奨ブリューレシオ:1:15(10gのコーヒー粉を使う場合、150mlのお湯で抽出)
    →濃度感を出して、強い甘さを引き出すため

  • コヤナギからの一言

    スペシャルティコーヒーのケニアといえば、酸が立ってキリっとして、ちょっとトマトっぽい感じともいえる浅煎り、またはダーク目に仕上げて重厚なボディを出すもの、の2タイプに分かれる気がしています。
    実は、僕の焙煎は、どちらでもありません!
    僕のケニアの焙煎度合いは、すごく独自で、あまりやっている人がいないと思います。というのも、通常の焙煎セオリーには当てはまらないからです。
    僕は甘さが引き出されていて、酸と調和しているコーヒーが好きなので、この焙煎にたどり着いたときは、すごく嬉しかったです。
    それ以来、ケニアの焙煎と言えば、「この」焙煎です。
    僕が焼くケニアを買えば、いつでもこんな感じの、あまーーーい!優しい酸!食べ物と合うーー!という雰囲気だと思います。

    ケニアの浅煎りで酸が苦手になった方にはぜひ試してほしいケニアです!

Related Products

コヤナギコーヒーニッポン
​小柳貴人コーヒー焙煎研究所

住所:   355-0076 埼玉県東松山市下唐子1967-2

電話番号:   0493-24-1744

メールアドレス:hello@koyanagicoffeenippon.com

焙煎直売所 営業時間
月・火・水曜日定休

木~日 10:00〜15:00

​・インターネットでのご注文は24時間365日受け付けます。

・店頭受け取りをご希望の場合は事前にご連絡ください。

​・月火水および営業時間外にトレーニング予約承ります。

お問い合わせはこちらから

メッセージが送信されました。

​​コヤナギコーヒーニッポン メールマガジン
新入荷のコーヒー豆や最新情報をお届けします!

ご登録ありがとうございます!

  • Instagram
  • Facebook

2020 Koyanagi Coffee Nippon ​

bottom of page